press9からメールが来ていて「すわ、対応してくれるんか!?」と思ったら全然違った。
昨日(12月18日)規約云々を書いたばかりで本日(12月19日)、まさしく昨日の今日で運用ガイドラインなる物を追加、即日実施、との事で少々驚いた。
いわく、定期的に監視をし、ガイドラインにそぐわない内容の場合はメールで通知するから24時間以内に対処せよ、との事。改善されない場合はアカウント停止だそうだ。24時間以内というのが少々厳しい感じも否めないが…。
ま、ありがちだが「何がガイドラインに沿っていなくて通知されたか」といった具体的内容は教えてくれないそうで、万が一、万に一つも身に覚えがない場合は悲しい結果になりそうである。
ガイドラインの内容は基本的にSEO目的だけのためのブログは駄目よ、が主でアフィリエイト目的だけのための中身のないブログは駄目よ、という風に読み取れる項目が一文。
ただ、そういったユーザが極端にサーバリソースを消費しているだとかがない限りは他のユーザには関係のない話で、監視のために時間を使うなら少しでもいいからサポートしてよ、というのが本音である。